私の住むマリの首都バマコの中心部に一本の大通りがあります。
この道路がこの戦いの主戦場です。
まずはその大通りの解説から。
4車線相当の直線で、大河ニジェールを渡る橋の袂から、バマコ駅まで続いています。
一年前、マリに来た当初はまだブロックはありませんでしたが、現在は中央に分離ブロックが置かれ、
2車線相当ずつのレーンが二本、ズドン!と通っています。
その長さは約1.2キロ。まるで青山通りのような存在感です。
こちらが市街地の地図です。
より大きな地図で バマコの家と学校 を表示
中央の青紫の線が件の大通り。
左側に見える黄色い家が私の家。
右上の緑の家が、配属先の職業訓練校です。
私は毎朝この大通りまでソトラマ(乗り合いバス)に乗り、通りのど真ん中で乗換えを行い、学校まで出勤していました。
(後述のようにこの戦いの進展に伴い、通勤経路・バスの乗り換え場所も変わってしまいましたが)
続きを読む
近いんです!!
車とヒトとの距離が。
というよりも、車の車間距離というか、車と車の間隔も、車とバイクであっても、とーっても近いんです。
本当に、5ー10cm(むしろぶつかってる)という超至近距離に存在します。路上にいる二者が。
ソトラマ(前述)からよくはみ出している、車掌のお兄さん(プロンディケと呼ばれる)はソトラマが走り出してから、車に飛び乗ります。
そしてソトラマは市場の非常に狭く、密集した場所に停まるのでソトラマ同士のすれ違いは、本当にスレスレなんです。
すれ違いながら、プロンディケはうまく避けて飛び乗ります。
(一瞬の判断ミスで、ミンチになることは間違いありません(-_-;))
バイクもたくさん走っていますが、こちら、免許も車検も(本当はあるかも知れませんが、)そんなもの存在しないように、縦横無尽に走り回り、道なき道を乗り越えていきます。故障したものもボロボロなまま走り続けます。
当然歩道でも通ります。やっぱり、近いんです。バイクとヒトとの距離が。
続きを読む
バマコ市内を通行するソトラマ
これについて書きたくて、ブログを始めたと言っても過言ではない。
ソトラマ(タイプによってドゥルニとも言う)
それは数少ない公共交通機関(私営だが)。
バマコの町での市民の移動手段は、このソトラマと呼ばれるバスのような乗り物が一般的だ。
他にはタクシー、(大型の)バス位しかない。
(参考までにこれらの写真を見ていただきたい。)
続きを読む